前へ
次へ

インターナショナルスクールはシステムが違う

学年上がるほどテストがとても厳しくなって幼稚園から高校まで共通しているのは親の面談あるということ。
三者面談や子供だけの面接や、学校によりシステムちがいますが、全員共通して面談あります。
英語がネイティブでない親は、この面談一番憂鬱でしょう。
そして親はネイティブ並みの英会話力をもとめられる老舗インターナショナルスクールの入試面々には覚悟必要です。
面談相手は通常校長、受験学年相当の担任先生などですから、相手はネイティブとなります。
国内インターナショナルスクールに通って進学先はどこになるのかですが、一番注意してもらいたいのは日本の学校教育課程修了したことにならなくて、大検など受けなくては国内大学へ入試資格得られないのが多いです。
そして、まだ子供小さくインターナショナルスクールもプリスクール、小学校など探している人は先の話ですが、あっという間に中学、高校です。
インターナショナルスクールで高校まで行こうとしているとき幼稚園から、小学校からも、大桷入試を念頭に学校選びをしましょう。

Page Top