インターナショナルスクールは金銭面以外に物理的負担が大きいことも特徴になり、祝日休みならなかったり、逆に日本の平日休みになったりすることがあります。
そして親が参加するイベント、送り迎え必須などルールもあって日本の学校に比べて負担が大きいです。
通っているインターナショナルスクールが学校教育法で定められている学校に該当しないとき卒業しても日本の大学に入れません。
学校教育法で定められてないスクールは小中学校の義務教育が履行してないとみなされてしまい、そうしたスクールから日本の大学受験時に高等学校卒業程度認定試験受ける必要があります。
そして、インターナショナルスクールから普通の日本の学校はいろうとすれば入学手続きとても労力がかかり、卒業生の多くは海外の大学に進学したりします。
気になるインターナショナルのスクールあれば、学校教育法定められるかチェックしてください。
そしてインターナショナルスクール通うことのデメリットは日本語力劣ります。